TEL 052-503-5530
〒452-0841 愛知県名古屋市西区城西町57

×

CATEGORY

送料無料

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧»  パスタ»  ご存知ですか?パスタの種類はこんなにたくさんあるんです!(ショートパスタ編)

ご存知ですか?パスタの種類はこんなにたくさんあるんです!(ショートパスタ編)

ご存知ですか?パスタの種類はこんなにたくさんあるんです!(ショートパスタ編)

パスタの種類
 

皆さんこんにちは、店長の加藤です。

以前ロングパスタに関する記事をご紹介しましたが今回はショートパスタの種類をご紹介させていただきます!

 

ショートパスタ

ショートパスタ
 

ショートパスタはその名の通りパスタの中でも短く、伸びにくいのが特徴です。

また種類も非常に多く、その形状も様々なんですね。

ヨーロッパではロングパスタよりも売れているショートパスタ、種類や特徴、おすすめのソースをご紹介したいと思います。

 

マカロニ(Maccheroni)

マカロニ
 

日本でとても馴染み深いマカロニ。ショートパスタの中でもとても代表的なものになります。

内部に直径3~5mm前後の穴が空いていて、長さは7cm前後のものや20cmを超えるものなど様々です。

名前の由来は諸説あるようですが古代ギリシャ語のmakariaから来ているというのが有力です。

サラダやグラタンに使われるのが一般的ですがトマトやクリーム系のソースにも合います。

 

ペンネ(Penne)

ペンネ
 

こちらも日本で馴染み深いショートパスタ。

両端をペンの先のように斜めにカットされており、表面に溝があるタイプのものは「ペンネ・リガーテ」と呼ばれます。

「羽根」や「ペン」を意味するイタリア語の「penna」が語源です。

ペンネは唐辛子を利かせたトマトソースであるアラビアータに使用されるのが一般的ですが濃厚な

クリームソースやジェノベーゼソース、スープやグラタンなどどんなお料理にも使えます。

 

ファルファッレ(Faralle)

ファルファッレ
 

蝶ネクタイの形をしたパスタで「蝶」を意味するイタリア語の「farfalla」が語源です。

この特徴的な形状から外側の部分のは柔らかく、中心の部分はしっかりとした歯ごたえのある独特の食感があります。

トマトソースやクリームソースだけでなくスープに入れても美味しいです。

 

ルオーテ(Ruote)

ルオーテ
 
車輪のような形をしたパスタで日本では英語名の「ホイール」という名称で知られています。


「車輪」を意味するイタリア語の「ruote」がそのまま語源になっているようです。

ソースに和えるよりもスープやサラダの具材に使用されるのが一般的です。

 

リガトーニ(Rigatoni)

リガトーニ


表面にすじが直径8~15mm前後の筒状の少し大きめなショートパスタ。

「すじ」を意味するイタリア語の「riga」が語源になっており、とてもソースが絡みやすいのが特徴です。

大きめな形状から濃厚なクリームソースや肉を使用したパスタソースと相性抜群です。


 

マニケ(Maniche)

マニケ
 

リガトーニに形状が似ていますがさらに大きく、その太さは20~30mm程の筒状のショートパスタです。

「袖」を意味するイタリア語がその名称で、日本ではあまり見かけませんがイタリアではとても一般的です。

その太さから肉や野菜を詰めて調理されることが多く、グラタンや味の濃いソースとも相性抜群です。


 

コンキリエ(Conchiglie)

コンキリエ
 

貝殻のような形をしたショートパスタで表面に溝があるのが特徴です。

「貝殻」を意味する「conchiglie
」が語源で、大きめのもをこコンキリオーニ、小さめのものは

コンキリエッテと呼ばれることもあるようです。

表面に溝があるためソースと絡みやすくトマトやクリーム系のソースと合わせたり、煮込み料理にもおすすめです。


 

フジッリ(Fusilli)

フジッリ

らせん状の形をしたショートパスタで日本ではカールマカロニと呼ばれています。

語源は諸説ありますが「ライフル」を意味するイタリア語の「fusile」で、英語名のカールやクルル

と呼ばれることもあります。

その形状からドレッシングが絡みやすく、マカロニのようにサラダに使われることが多いいようです。


 

カッペレッティ(Cappelletti)

カッペレッティ
 

ワンタンのように中に具材を詰めて使用されることの多い少々変わった見た目のパスタ。

「小さい帽子」を意味するイタリア語が語源で、日本ではあまり馴染みがありませんがイタリアには

クリスマスのお料理に頻繁に使用する地域もあるそうです。

こちらはスープの具材として使用されることが多く、中に詰め込む具材は肉やチーズなんかが多いようです。


 

オレッキエッテ(Orecchiette)

オレッキエッテ

出典:ウィキメディア・コモンズ,ファイル:Lasagnettejp.JPG,著作権者:Liveon001,ライセンス:表示 - 継承 3.0 非移植

 

中央にくぼみが入ったドーム状のショートパスタでとても良い食感がするのが特徴です。

「耳」を意味するイタリア語が語源で、イタリアのプッリャ州の郷土料理の「チーマ・ディ・ラーパ」でよく使用されるようです。

こちらはブロッコリーととても相性が良いとされているため、青野菜を使用したお料理の具材がベターです。

 

ニョッキ(Gnocchi)

ニョッキ


ジャガイモと小麦粉の組み合わせで作られる団子状の形で、日本でも馴染みが深いショートパスタ。

「ニョッキ(gnocchi)」は塊を意味する単語で、元々は単に小麦粉を練って作られていたようです。

一般的にはジャガイモと小麦粉で作られますがジャガイモの代わりに他の野菜やチーズを使用したり、

ゆで時間によって食感を調節したりととてもアレンジの幅が広いのが特徴です。

 

まとめ

今回は様々な種類のショートパスタをご紹介させていただきましたがいかがでしたか?

ロングパスタに比べて個性的な形をしたものが多いですよね!その分ソースが絡みやすかったり

色んなお料理に使用できるので皆さんもぜひショートパスタを使ってみてください♪


 




 

2023-03-17 15:37:45

パスタ   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント

お問い合わせ

TEL 052-503-5530

【営業時間】10:00~17:00
【定休日】土曜日・日曜日・祝日

メールフォームはこちら

ご利用ガイド

お届けについて

配送業者
お届け日時指定
送料
 

お支払方法について

代金引換、クレジットカード、銀行振込、
コンビニ決済・ネットバンク・電子マネー
・Pay-easy
詳細は【ショップ利用案内】をご確認ください。

変更・キャンセル・返品・交換について

変更について
キャンセルについて
返品・交換について
 

販売者情報

 株式会社ケイアンドカンパニー
 〒452-0841
 愛知県名古屋市西区城西町57
 TEL:052-503-5530   FAX:052-503-5722